SSブログ

「チンする」。電子レンジを使う以外の意味。 [気になるニュース]

文化庁の国語に関する調査。

その中で、電子レンジで加熱するという意味の
「チンする」を90.4%の人が「使うことがある」との
結果が出たそうです。

残りの10%弱の方は、どんな表現をしているのか、
そもそも電子レンジを使わないのか、気になります。

2014年9月26日、読売新聞のコラム編集手帳は、
この「チンする」の別の意味、使い方を紹介しています。《学生の昔、籍を置いた体育系のサークルに
「チンする」という言葉があった。朝の練習を終えて
合宿所から学校に通うのだが、授業をさぼって日がな一日、
合宿所でダラダラ過ごすことをそう呼んでいた
▼合宿所に沈没する、の略である》

ちなみに上の引用文中にある「さぼって」も
調査が行われており、「サボる(怠ける)」は86.4%が使うと回答しています。
「サボる」は、「サボタージュ(フランス語sabotage)」から来ており、
フランスの労働者が、労働争議中に木靴(サボ)で機械などを
たたいて、不満の意思表示したことから生まれた言葉のようです。
(鉄道労働者が、軌道のサボ=留め金を切断したことから来たとの説あり)

そういえば学生時代、編集手帳の筆者のように、
どこかに沈没する、ずっといるというような意味で、
「チンする」を使っていましたね。

またボート部、ヨット部の友達から聞いたのは、
「チンする」というのは、まさに「ひっくり返って沈没する」
という意味でした。

また「チンする」という動詞ではありませんが、
「チン」という言葉をよく聞いたのは、ボクシング部で。

ボクシングの世界で「チン」は、あごの先を指すんですね。

〇イタリアで、乾杯の意味で「cin cin」を使う。発音は「チン チン」。

以前にも書いたことがあるのですが、
電子レンジをよく使うアメリカ。
英語では「チンする」をどういうのでしょうか?

この単語とその由来を知った時は驚きました。

nuke
というんですね。
これは、nuclear (核兵器)から派生したもの。

nukeは、一般によく使うのですけれど、
核兵器とか原子力発電所といった意味でも使います。

「No Nukes!」と行った具合です。
動詞で使うと、「核攻撃をする」という物騒な意味になります。

イタリアは、自分が通い始めたころは、家庭に電子レンジを
ほとんど見なかったのですけれど、10年ほど前から、
徐々に普及していっているようです。

以前、イタリアの電子レンジについての
エントリーを書いたのですけれど、
そのころには日本語の「チンする」にあたる特別な動詞は
ありませんでした。

それからイタリア人やイタリア在住の友人には、
確かめていないのですけれど、さて、そろそろ出来たかな?

2014年9月24日
《平成25年度「国語に関する世論調査」について》
http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/2014092402.pdf

関連エントリー
イタリアでも日本のように「チン」しているのか?





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました