SSブログ

イタリア、日本で男性にしかつけない職業は? それぞれの国にしかない特有の職業は?

イタリア人と話していて、職業の話に。

先日、900年の歴史上で初めて、
女性のゴンドリエーレが誕生したベネチア。

女性で初めて、ヴェネツィアのゴンドラ乗り誕生。

女性になれない男性しかつけない職業はあるのか
とあげてみることにしました。

イタリアでは、

男女平等理念が法律の上からも徹底しているので、
男性だけしかつけない職業はないのではと、
ジェノバ出身のイタリア人。

随分前から、女性マフィアもいるそうです。

日本だとどうなんでしょう?
思いつくのは、歌舞伎俳優。
歌舞伎の舞台(芝居)には、
成人前の女性は大丈夫ですが、
基本的に女性はあがれません。
ましてや歌舞伎俳優となることは無理ですね。

神主は?
これは昔から女性の神職がいらしたそう。
考えてみれば、天照大神は女神ですものね。

それで思い出したのは、天皇陛下。
その地位が職業かはひとまず置いておいて、
現行の皇室典範では、男性以外は、その地位に
つくことはできませんね。
(もちろん古代には女性天皇がいらっしゃいました)

カソリックの世界では、修道女はいらっしゃいますが、
いわゆる女性神父は、いらっしゃいません。
(プロテスタントの世界では、女性牧師はいらっしゃるとか)

後、男性しかつけない職業は…。

あ思い出したようにイタリア人が付け加えたのは、
サッカーの審判。
イタリアには女性の審判はまだいないそう。
(他の国にはいるようです)

炭坑内での仕事(炭坑夫)も、男性しかダメと聞いたことがあるような…。
(坑内でなく、外で働く分には女性も可らしい)
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-18.htm

逆に女性しかダメな職業は?
日本だと、助産婦さんがそうだ。
女性のみですね。

男性助産士導入を考える■ONLINEネットワーク
http://www1.ocn.ne.jp/~popporo/jon_index.html

海外にも助産婦という制度があり、女性限定なんでしょうか?
まあ男性医師が産婦人科医としており、同様な役目を果たしていますが…。

次に話題になったのは、それぞれの国に特有な職業。
イタリアだけにしかない職業とはあるんでしょうか?

これはそのイタリア人が思いつかないので、
来週会うときにまで考えてくると。

さて日本にしかない職業は?
もちろん神道の神職は、海外にはありませんが、
まあ類似の概念として女性宗教者はありますね。

そうではなく、日本だけにしかない職業は?

相撲取り…。
おおこれは男性だけしかつけない職業ですね。
忘れていた。(昔は、女性の相撲取りがいたそう。
もちろん今の大相撲と別ですが。さらに言えば、
土俵の上に女性があがれないので、行司も男性だけですね)

しかし、モンゴル、韓国などには
それぞれの相撲力士がいる。
大相撲は日本の特有のものかもしれないけれど、
類似の職業がありますね。

何か、他の国にはない日本にしかない、
特別な職業ってないものか?

そう言えば、イギリスには、
雨傘をきれいに巻く職人がいるそう。
日本にはいそうにないですね。

「巻く」で思い出しましたが、
ネジ巻き式の柱時計のネジを巻く職人が、
新潟の方にいると新聞で読んだ覚えが…。

《ネジ巻きおじさんと茅葺き職人の小さな家》
http://www.ohbsn.com/otakara/2008/06/post_61.html

そうそうこの方です。
この職業は海外にもあるんでしょうか?

そうそうコマーシャルですっかり有名となった
「におい鑑定士」という人がいますね。

世にも奇妙な職業案内》(アマゾン
世にも奇妙な職業案内 増感号 》(アマゾン)

そうした人は、臭気判定士として、
日本にも同様な種類の職業の人がいる。

なかなか日本特有の仕事ってないなー。

寿司職人も、海外にいるし。
和紙作り職人はいないけれど、
紙をすく職人は海外にもいますね。

そしたら畳職人は?
確かに畳は日本特有のものなので、
海外にはいないなー。
(ゴザみたいなのは、東南アジアにありますね)

しめなわ、門松、熊手なんかは、
日本独自のものだから、その職人は日本特有だなー。

日本にしかない物を考え、その作り手を考えるといいのか。

日本職人名工会
http://www.meikoukai.com/index.html

中学生からの職人塾―職人になりたい人のための職種ガイド
(アマゾン)

以前、本で読んだのが「檜皮葺(ひわだぶき)職人」。

桧皮葺 職人せんとや生まれけん 》(アマゾン)

日本のお寺、神社を守るために、
今後も続いていってほしいものです。

それはそうとして、サービス業ではないですかね?

三助さんは?
そう銭湯でお客さんの背中を流す人。

足立区の斉藤湯に日本の銭湯では最後の三助さんが。
(サウナなんかだと、三助さんという名称は別に、
体を洗ったり、マッサージしてくれるサービスはある)
http://saito-yu.com/

東京新聞。2009年6月23日。(全文は無料では読めません)
《日暮里・斉藤湯 最後の『三助さん』 江戸流 極楽ハンド》
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2009062302000043.html

2009年5月31日、産経新聞。
《【仕事人】日本で唯一の銭湯の流し・橘秀雪さん(71) 江戸っ子の背中見つめて》
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/260396/

三助さんも、香港、中国なんかにいるなー。
(香港は銭湯というより、サウナですけど)

うーん。

日本にしかないサービス業は?

おお、忘れていた。
フジヤマ、ゲイシャ。

芸者さんだ!
(舞妓、芸妓さんも)

海外で、あの格好と昔は別にしても、
今でも歌、踊りなど芸を売り物にする
女性はいるのでしょうか?
(シンガー、ダンサーではなく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました