SSブログ

税金で上海便を維持。鹿児島県。知事の思いつきで、県職員を研修旅行に送り出す。 [気になるニュース]

地方空港の国際線。
地元の観光、産業維持のため税金を投入し、
路線を守っているところがかなりあります。

そんな中、鹿児島空港の上海路線の維持のため、
鹿児島県職員を税金で旅行させたと批判が集まっています。
伊東県知事が考え、発表、実行したものです。

利用が低迷している中国東方航空の
鹿児島-上海便を存続させるために、
税金で、県の職員など300人を
2泊3日の上海研修旅行に派遣。

第一陣は7月10日からなので、
すでに出発し、「研修」を行っています。

もともとは、職員1000人を派遣、
事業費1億1800万円という規模でした。

さすがにそれは県議会などから反対され、
派遣人数を300人に減らし、費用も3400万円としました。

3泊4日で、おおよそ1人あたり11万8000円。

さらに公務員で、研修は「公務出張」扱いなので、
給料も支払われるのはもちろん、
1万5200円の日当もつくようです。

研修という名の旅行にタダでいけるだけでなく、
給料も日当ももらえるとは。

一応、鹿児島県は、この研修は、
「成長著しい上海の産業や都市基盤、教育などの状況を
直接体験するプログラムを通じて
職員の国際感覚や幅広い視野の醸成を図る」
との目的があると説明しているのですが……。

この計画については、
県職員、教職員の労働組合、
県議会の与党である自民党県議団も、
反対したようです。

こうした批判を受けて、
1000人を300人に減らし、県職員、教職員、
そして県民各100人ずつと、「県民」もいれています。

一番の目的は、鹿児島空港の中国東方航空の
上海便を維持したいということ。
去年の夏に、中国で発生した反日暴動で、乗客が激減。
去年の搭乗率は、50%を割り込んでいます。

搭乗率が低下したことを受け、
中国東方航空(日本航空の共同運行便)は、
2013年3月から、週4往復を週2往復に減便。
さらに搭乗率が下がれば、定期便がなくなり撤退も。

それに危機を覚えた知事が考え出したのが、
研修名目で県庁職員を、上海に旅行させ、
上海便を利用させることだったようです。

伊藤知事は、修正案の予算が成立した後に、
県民からの反対意見に対し、
「日本が国際化しているとの認識がない。
鹿児島に住んでいれば十分という主張が強かった」
と述べたとのこと。

国際的な意識を持ち、行政を行う必要はあるでしょう。
ただそれは、上海への公費での研修旅行で、
達成されるものなのでしょうか。

7月10日に出発した研修旅行に同行した伊藤知事。
上海の中国東方航空の本社を訪問し、
鹿児島―上海線の維持を申し入れたものの、
会社側から、維持の確約は得られなかったようです。

○第一陣の参加者は農政部(10人)と土木部(12人)の合計22人。
 知事、県議会議長、商工会議所連合会長ら10人の訪問団のほか、
 報道関係者も同行した。

○「農政コース」、11日、
 午前中に農場を見学。
 午後は高級スーパーを訪問。
 野菜卸売市場も訪れたが,10分で警備員から追い出されたとか。
 12日、農場などを視察。
 「土木コース」
 11日、世界有数の大規模港湾などを視察。
 12日、全長30キロを越す海上大橋、都市公園を見学。

○派遣した職員には、帰国後30日以内に、
 研修の内容や成果などをリポートで提出させる。

○鹿児島県内にあるシンクタンクは、上海便が廃止された場合、
 県内経済への影響は、観光業、飲食業を中心に
 年間およそ22億3000万円に上ると試算。

○鹿児島県内の経済団体は、
 鹿児島県民に上海便の利用を呼びかけている。


○2010年の朝日新聞の調べ。
 2009年度、
 国際線が乗り入れている22の地方空港中16空港で、
 地方自治体の支援が、合計6億6千万円に上っていたとのこと。
 海外航空会社に対する着陸料や施設利用料の減免など。

○52路線中40路線で、採算ラインとされる搭乗率65%以下。
 利用の低迷を税金で穴埋めして路線を維持しています。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました