SSブログ

恥を忍んで…。「茶道」「今上天皇」「西域」。これらを読めますか?

恥ずかしながら、
「弥栄」「三種の神器」ついでに、
少しでも皆様のお役に立てればと考え、
これまで自分が無知をさらした実例をあげます。

今度は「三種の神器」。皆様は読めますか? 
そして3つをあげられますか? 「じんぎ」、「しんぎ」


1つめ、「茶道」。

皆様、これをどう読まれますか?

バカにするな? 「さどう」だろう。
確かに、しかし、

「ちゃどう」とも読むんですね。

カナダはバンクーバーのブリティッシュコロンビア大学。
その中に、新渡戸記念庭園という立派な日本庭園があり、
(新渡戸稲造は、バンクーバーで客死)
そこには、立派な茶室が存在しています。

2007年7月1日。
UBC新渡戸記念庭園で「茶会」-裏千家バンクーバー同好会
http://vancouver.keizai.biz/headline/9/

上の記事にあるように、その茶室で、
裏千家の師匠(京都で修行したアメリカ人)に茶を点てていただきました。

そこには、バンクーバー在住の日系2世の方、
流派は違うものの「茶道」に詳しい日本人夫妻などがいらっしゃいました。

その席で、皆さん、「ちゃどう」「ちゃどう」とおっしゃっている訳です。

最初に発言されたのが、バンクーバー在住の
日系二世(英語、日本語ともにネイティブ)の方だったので、
皆さん、その方を気遣って、間違いと言わず、
合わせているのだと思ったのです。

フィンガーボウルの水を飲んだ逸話を思い出したりしながら。
(このエピソードは省略)

そのときは指摘はしなかったのですが、ホテルに帰って、
調べて、「ああ。間違いだと指摘しないで良かった」と思ったのでした。

「茶道」は、裏千家では、「ちゃどう」と読むんですね。

NHKの言葉おじさん。
今日は“茶飲み話
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/05/0527.html

ちゃどう 【茶道】
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/125272/m0u/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A9%E3%81%86/

続いて、「今上天皇」。

こちらは、どんな読みで意味でしょうか?

きんじょう[―じやう] 0 【今上】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BB%8A%E4%B8%8A&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenume=1

現在の天皇陛下のことを、今上天皇と呼ぶんですね。
決して「平成天皇」とは呼ばないと。

昭和天皇と呼ぶのに、なぜ「平成天皇」と呼んではいけないのか?

昭和天皇とは、追号(ついごう)、謚(おくりな)で、
亡くなられた後に、生前の徳や功績をたたえて贈る名前です。

ですから、現在の天皇を、謚では呼ばないのです。
(明治以降、元号と謚が一致しているが、必ずしも一致するとは限らない)

なお崩御して、謚がつけられるまでの天皇を、
「大行天皇(たいこうてんのう)」と呼びます。

たいこう-てんのう 【大行天皇】
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/116238/m0u/%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86/

さて、ある場で、今上天皇(陛下)についての話題になった際に、
年配の方が、「こんじょうてんのう、こんじょうへいか」と
おっしゃった訳です。

「え? きんじょうだろ…」と頭の中をよぎったのですが、
「まてよ」と思い、黙っていました。

またもや帰宅後、調査。

「こんじょう」でもいいんですね。

こんじょう 【今上】
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/72647/m0u/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86/

広辞苑の第五版には、
《きん・じょう【今上】(今上天皇の略。コンジョウとも)当代の天皇。当今(とうぎん)。》
とあります。
(コンジョウはもともと誤読が後に慣用化し、認められたとの説もあるそうです)

3つめは、「西域」です。
「西遊記」も関係あります。

皆さんは、どのように読まれますか?

おそらく、「せいいき」では?

Yahoo!百科事典《西域(せいいき)》
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%A5%BF%E5%9F%9F%EF%BC%88%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8D%EF%BC%89/

せいいき 【西域】
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/104925/m1u/%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8D/
(冒頭に《〔「さいいき」とも〕》と書かれています)

しかし、「さいいき」だと言う人がいたんですね。

その時には、直接、『「せいいき」では?』と告げました。

そしたら、『孫悟空が活躍するあの物語はどう呼ぶ?」と聞き返されました。

『「さいゆうき」ですね』
『あれ、「せいゆうき」じゃなく?』

『「西遊記(さいゆうき)」はどんな話し?』

「玄奘三蔵が、中国から西域(せいいき)を通り、
インドにお経を取りに行く話」。

『「さいいき」に行くから「さいゆうき」じゃないの?』。
「あ、なるほど」

Yahoo!百科事典
《西遊記(さいゆうき)》
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98/

さいゆうき〔サイイウキ〕【西遊記】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A5%BF%E9%81%8A&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=08195507139900

「セイ」は、漢音、「サイ」は呉音のようです。

漢音とは、唐の時代、長安(現在の西安)地方で使っていた発音を取り入れたもの。
呉音とは、中国の南方の発音が伝わったもの。仏教用語に多いが、平安時代に
      伝わった漢音が正音とされ、呉音は和音(わおん)と呼ばれた。

漢音だったら漢音で統一ということを、その方は言いたかったのでしょう。

さいいき、さいゆうき。
せいいき、せいゆうき。

なんとも悩ましいですね。

他にもたくさんあるのですが今日のところはこの辺で。


享年   「享年84歳」。84歳は満年齢か数え年か。

凡例
ナルシスト
ギブス
触り(さわり)
須く(すべからく)

誤字、間違って覚えている慣用表現は多いもの。
そんな実例がたっぷり。笑えます。
バカにみえる日本語 》(アマゾン)


関連エントリー
「天地無用」はやめて「倒置厳禁」にしてもらえませんかと言う投書。

議論が煮詰まるのはいいことなのか悪いことなのか? 
この調査結果には、「足元をすくわれてしまいました」。 


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 3

通りすがり

突然の書き込み失礼いたします。かなり以前の記事ですが、

>崩御して、謚がつけられるまでの天皇を、
「大行天皇(たいこうのんのう)」と呼びます。

のんのう でよろしいのでしょうか?
それとも誤字でしょうか?
by 通りすがり (2011-10-23 13:33) 

nikitoki

ご指摘ありがとうございます。すぐ下に《たいこう-てんのう 【大行天皇】》とあるように、もちろん「てんのう」が正しいです。タイプミスです。訂正いたしました。
by nikitoki (2011-10-24 01:53) 

nikitoki

ワイドショー「情報ライブミヤネ屋」の2016年2月29日の放送中、今上天皇を「平成天皇」とするナレーションがあり、問題となっているようです。この記事にアクセスが集中するので調べたら、そういうことでした。
by nikitoki (2016-03-02 11:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました