SSブログ

「清水の舞台から飛び降りる」の本当の意味。実際に飛び降りた人は? 歌舞伎「清玄桜姫」。 [旅行]

まもなく今年の漢字が発表されます。
http://www.kanken.or.jp/event/kotoshi.html

毎年書かれるのは、京都の清水寺の貫主。
http://www.kiyomizudera.or.jp/

今年は、12日なんだとか、どの字になるんでしょう。

ここを訪れた方は多いと思います。
有名なのが、「清水の舞台」。
(2006年初めてこの舞台で、「命」が披露されたよう。
ずっとここで書かれていると思ったのですが…)

《本堂と舞台》
http://www.kiyomizudera.or.jp/hondou.html

慣用表現があります。
「清水の舞台から飛び降(下)りる」。

「思い切って、何かを行う」という場合に使われますね。

ところが、その本当の意味は違うのだそうです。

12月5日、毎日新聞夕刊。
《特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 清水寺貫主・森清範さん》
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081205dde012040007000c.html

貫主によれば、
《あの言葉は観音さまに一切をおまかせする、観音さまと一緒に歩む気持ちになる、
そうすれば見守ってくださる、心の安らぎが得られる、という意味》なんだとか。

なるほど、清水寺では十一面千手観音をおまつりしていますね。

この「清水の舞台から飛び降りる」という言葉の由来を
知るために、清水寺が記録を調べたことがあるようです。

《清水の舞台から飛び降り234件》
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/akio53/tobiori.htm

江戸時代にまさに「清水の舞台から飛び降りれば願いがかなう」との
庶民信仰があったんですね。

実際に、《「清水の舞台」からの飛び降り事件は、
江戸時代に計234件にのぼっていた》そう。
(《清水寺塔頭の成就院が記録した文書「成就院日記」から、
飛び降り事件に関する記述を抜き出してまとめた。》)

なお《明治五(1872)年、政府が
飛び降り禁止令を出し、下火になったという。》

「清水の舞台から飛び降りる」といえば、
歌舞伎の中で、ここから飛び降りるという演目があります。

《清玄桜姫》(Yahoo!百科事典)物と呼ばれる出し物です。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%B8%85%E7%8E%84%E6%A1%9C%E5%A7%AB/

清玄は、清水寺の僧。
桜姫の色に迷って堕落してしまう人物です。
この中で、桜姫が傘を差して、
舞台から飛び降りるという演出が使われたのだそう。

《写真の中の明治・大正》《清水寺》
http://www.ndl.go.jp/scenery/kansai/column/kiyomizudera.html

《歌舞伎狂言の清玄・桜姫物では清水を模した舞台から飛び降りるシーンが注目された。》 

なお清玄桜姫ものとしては、
《女清玄(隅田川花御所染)》、
《桜姫東文章》などがあります。
http://www2.ntj.jac.go.jp/unesco/kabuki/jp/5/5_04_16.html

桜姫東文章の中で、傘を差して飛びおりる場面は
見たことがありませんが、傘は効果的に各所で使われています。

(2004年7月、歌舞伎座、玉三郎の桜姫、段治郎の清玄、権助。
2000年11月、国立劇場、幸四郎の清玄、権助。染五郎の桜姫)

《第二十回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居》では、
『再桜遇清水』 さいかいざくらみそめのきよみず
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/kabuki/20kabuki/midokoro.html
では、傘の飛び降りがあったよう。
(設定は、鎌倉の新清水寺。「新清水の場」)

《Yahoo!百科事典》、「清水寺」
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA%EF%BC%88%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%EF%BC%89/ 

《清水の舞台から飛び降りる》(国語辞典)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%81%AE%E8%88%9E%E5%8F%B0&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05393104732600

鎌倉の新清水寺についてですが観音にまつわるお話があります。

鎌倉に「鉄の井」(くろがねのい)という井戸があります。
鎌倉時代の火事で、新清水寺は燃え落ち、
ご本尊である鉄の観音像は土の中に埋まりました。
その頭部が掘り出されたのが、この井戸。
それが名前の由来です。

http://www.kamakura-navi.net/town/20081024.html

見つかった頭部は、現在、東京都中央区の
人形町の大観音寺にあります。
(仕事場の近所です。江戸時代に頭部のみが掘り出され、
明治9年1876年に大観音寺に安置。ご開帳は、毎月17日)

大観音寺
中央区日本橋人形町一丁目18番9号

《日本橋美人》の《「人形町 大観音寺」について》
http://www.tokyochuo.net/nihonbashi-bijin/blog/project/2008/07/post_72.html

「鉄の井」ほか鎌倉十井。
http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/stroll/jiten/jissei.htm

なお今年2008年は11月30日で終ってしまいましたが、
京都の清水寺のご本尊で秘仏である十一面千手観音は、
平成21年3月1日から5月31日まで開帳されるようです。

本来、ご本尊は、33年に一度のご開帳。
前は8年前だったので、コレを逃すと25年後…、。
チャンスかもしれません。

朝日新聞、2008年9月1日。
《西国三十三所の本尊開帳始まる 京都・清水寺で法要》
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200809010008.html


関連エントリー
清水寺は落選。新・世界の七不思議が07年07月07日に発表される。

清水寺は、京都に17ある世界遺産の一つです。
http://www.pref.kyoto.jp/isan/kiyomizu.html

http://www.pref.kyoto.jp/isan/kiyomizu.html

 

清水寺よだん堂 《vol.1清水の舞台から飛び降りた!?》 http://www.kiyomizudera.or.jp/yodan/vol1/ 《明治5年に清水の舞台から飛び降りることが禁止された。誰が禁止令を出したのか知りたい。》 http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000108658
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 3

nikitoki

2008年の漢字は、「変」だとか。2008年12月12日。朝日新聞《今年の漢字は「変」、清水寺で発表》
http://www.asahi.com/national/update/1212/OSK200812120042.html
20日弱になった2008年ですが、この先、まだ「変」はあるのでしょうか?
by nikitoki (2008-12-12 17:03) 

nikitoki

2012年10月31日、突然、このエントリーへのアクセスが急上昇。これまでにも、年末の今年の漢字の頃、アクセスはあったのですが、それより早いのになぜ? もしかしたら、人気携帯乙女ゲーム「幕末志士の恋愛事情」のドラマCD第2弾が発売されたのが、関係あるのかも。発売にあたって、坂本龍馬役の関智一さんが、飛び降りて運試しという「清水の舞台から飛び降りる」の意味についてコメントしているようです。
http://www.4gamer.net/games/168/G016883/20121016003/
でも記事は10月16日だなー。
by nikitoki (2012-10-31 19:02) 

nikitoki

2014年4月9日午後1時から、STAP細胞を巡り、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが会見を行いました。当日朝、代理人の三木秀夫弁護士に電話で「今日は大丈夫です。会見に出られます。ただ、清水の舞台から飛び降りるような気持ちですが、がんばります」と伝えてきたと報じられています。この発言の影響か、当記事に、アクセスが集まっています。
by nikitoki (2014-04-09 18:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました