SSブログ

パスモ、スイカで知っておくべきこと。知らないと高い… [ポイント]

2月11日、日経新聞Sunday Nikkeiのニュース入門は、
《ICカード乗車券》、
3月から導入されるパスモや、すでに多くの人が使っている
スイカなどの解説です。
導入する会社が増えている理由、利用者のメリットについて
触れています。

見出しを掲げておきます。
《ステップ1・そもそもは》《乗り降り便利に》
《ステップ2・どうして》《コスト削減期待》
《ステップ3・これからは》《地方も普及加速》

利用者として注目したいのは、次です。
《ここがポイント》として野村総合研究所副主任研究員の
田中大輔氏がコメントしている中の最後、
《利用者の利便性は高まりますが、必ずしも得なことばかりでは
ありません。例えば複数の鉄道が相互乗り入れする経路をICカード
乗車券で利用すると、一番安い運賃が適用されるとは限らないケースも
あり、注意が必要です。》との部分。

これは、どういうことかというと、既に1月31日の読売新聞などで
指摘されていました。

スイカとパスモ、乗り継ぎ苦手 運賃割高な場合も
《JR東「体系複雑、切符買って」》
パスモが3月18日から運用開始。スイカとの相互利用が始まる。
《ところが、JR線と他社路線を乗り継ぐ区間の一部では、これらカードで
改札を通ると、通常の運賃よりも割高な金額が引き落とされる。
JR東日本は、こうした「二重運賃」について注意を呼びかけ始めた。
 問題が生じるのは、JR線から他の私鉄や地下鉄、その後またJR線に
乗り継ぎをする場合の一部区間。
 例えば、JR中央線三鷹駅から総武線津田沼駅まで向かう際、途中の
中野―西船橋駅間に東京メトロ東西線を経由した場合、三鷹―津田沼の
運賃は、乗車券では590円となる。
 ところが、三鷹駅をカードで入場し、津田沼駅で下車すると、乗り継ぎ駅で
改札口を通らない限り全区間JRに乗ったとみなし、その運賃780円が
下車時にカードから引き落とされる。190円高くつく。》というのです。

記事には他に《北千住―西日暮里(東京メトロ千代田線)、渋谷―武蔵小杉
(東京急行電鉄東横線)、新宿―登戸(小田急電鉄小田原線)の3区間を
挟んで、各区間の前後にJR線に乗る場合》もあげられています。
詳しくはリンク先の記事をご覧ください。

どうしてこんなことになったかというと、とにかく運賃体系が複雑で、
新しくシステムを対応させるのに間に合わなかったということのようです。
ということで、《割引を受けたい場合は、あらかじめ自動券売機で
乗車券を購入するよう勧め》ています。
いずれ、改善されるでしょうが、それまでは、自衛しないといけないようです。
駅でポスターや小冊子などを作成しているようですので、
気になる方はそちらをチェックしておくといいかもしれません。

そしてもう一つ、知っておくべきことは、紛失のリスク。
日経ネットの《広がるICカードの利用範囲、リスクも忘れずに
2007年1月15日更新。
《PASMOにクレジットカード機能がついている場合、「オートチャージ」と
いうサービスの利用登録をすれば、カードの残高が2000円を下回ると
自動的にクレジットカード経由で3000円をチャージ(入金)できます。》
これが便利なようですが、一方でリスクがあるのです。
どういうことか?
《ただ気になるのはセキュリティー(安全性)をどうやって確保するかです。
PASMOの場合、1日3回まで、月16回まで自動的に3000円がチャージ
されます。もしカードを落としてしまい、それが悪意のある人に拾われたら、
カードの機能を止めない限り、落とした時点の残高に加えて月間で
最大4万8000円の被害が出る可能性があります。》

つまり乗車券といっていますが、クレジットがついていれば、クレジットカード。
普通のクレジットカードに比べ、乗車券として使うので、より頻繁に出し入れし、
落としたりなくしたりするリスクは高くなります。
落としたりなくしたりしないように気をつける。万が一、そうなったら、
すぐに連絡し、使用停止にする。
利便性の裏には、リスクもある事を忘れてはいけませんね。

関連記事
マイル獲得の裏技が2007年3月18日で消滅! 
スイカとパスモが相互乗り入れ

全日空と東京メトロが提携。地下鉄のってもマイルがたまる
スイカカードの「オートチャージ」が始まる。
ポイントはマイルになるのか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(23) 
共通テーマ:特典・懸賞

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 23

トラックバックの受付は締め切りました